秋のG1戦線も先週は一休みでした。今週のエリザベス女王杯から再開し有馬記念まで続きます。長丁場ですが1戦1戦大事に予想していきましょう。

舞台は京都外回りの2200m。王道ど真ん中という訳ではありませんが、どちらかといえば癖の無いコース形態かと思われますので実力面を素直に評価しつつという形になるかと思います。事前評価としてはレガレイアが抜けた1番人気になりそうですね。これといった対抗馬も見当たらないので、本番もオッズはかなり低そうです。その人気にみあうだけの信頼度があるかどうか?前走のオールカマーを見る限りは信頼度は高そうですが、今回も同じようにうまく行くかは未知数です。個人的には軸で買えると思っているのでそれほど人気にならないで欲しいですね。
今回も例によってAIに調教評価を纏めてもらいました。
| 馬名 | 追い切り評価 | コメント・出典 |
|---|---|---|
| レガレイラ | S | 最終追い切りで「3頭併せで抜群の手応え」「日曜坂路でラスト11.8秒」など好内容。調教推奨馬としての評価。 アギョウトレセン+2浅次郎のどんぶり競馬2+2 |
| エリカエクスプレス | A | 坂路で自己ベストに近いラップ、調子維持良好という内容。 浅次郎のどんぶり競馬2+1 |
| ココナッツブラウン | A | 1週前CW36.7秒、併せ馬で先着の動き。状態良好との見方多数。 アギョウトレセン+1 |
| カナテープ | A | 1週前南W36.2秒/最終も11.8秒ラスト等、攻め時計あり。状態維持。 浅次郎のどんぶり競馬2+1 |
| パラディレーヌ | A | 秋華賞3着後中3週ながら坂路で好ラップ、仕上がり良好とのコメント。 note(ノート)+2浅次郎のどんぶり競馬2+2 |
| ライラック | A | 坂路併せ先着など、追い切り良しという評価あり。改善期待のコメント。 note(ノート)+1 |
| ヴェルミセル | A | 坂路・ウッド併用で好調。上積みありとのコメント。 note(ノート)+1 |
| シンリョクカ | B | 1週前併せ遅れのコメントあり。仕上がりまずまずだが満点ではないとの見方。 アギョウトレセン+1 |
| ケリフレッドアスク | B | 紫苑S時の攻め良しだったが、今回はそれほど強めではないとの評価。 アギョウトレセン |
| ボンドガール | B | 追い切り6本・水準以上の調整とのコメント。ただ頭高い・掛かり気味という指摘も。 浅次郎のどんぶり競馬2 |
調教面でもレガレイラは抜けた評価のようです。引き続き好調持続の3歳勢や、そこそこ人気になりそうな6歳勢なんかも元気がありそうです。この調教評価に付け加えてコース適正などを加味したランキングも作成してもらいました。
総合順位案(追い切り+過去実績・適性を加味)
(出走馬は公式の出馬表に基づく16頭。評価は「追い切り重視+総合観点」での仮想順位です)
- レガレイラ — 追い切りS級の仕上がり。最終追い切りで抜群の手応え・反応を見せ、実績・京都外回り適性も高い。狙い目の本命候補。 アギョウトレセン+1
- ライラック — 坂路/CWいずれでも好反応。追い切り評価が高く、京都2200mでの実績・適性も良好。差しどころで決め手あり。 競馬予想のウマニティ+1
- ヴェルミセル — 追い切りで良化の声多数(フォーム・動きがしっかり)。地力と状態の両立で上位評価。 競馬予想のウマニティ
- ココナッツブラウン — 1週前のCWで速い時計+併せ先着。道中の折り合いも付くタイプで本番仕上がり良し。 アギョウトレセン
- カナテープ — 追い切りで攻め時計を出しており、実戦の安定感もある。仕上がり面で上位に取れる。 浅次郎のどんぶり競馬2+1
- エリカエクスプレス — 坂路で自己水準に近い好ラップ。追い切り評価Aで本番でも末脚期待。 アギョウトレセン+1
- リンクスティップ — 一部で特A評価や高評価が出ている。3歳勢で伸びしろ加味して上位に配置。 浅次郎のどんぶり競馬2
- パラディレーヌ — 秋華賞好走組で中3週でも坂路で良い負荷。状態維持できていれば上位食い込み可能。 うましる
- オーロラエックス — 最終追い切りで動き良しのコメントあり。上位勢と比べるとやや抜ける材料が少ないが注意。 うましる
- ケリフレッドアスク — 過去に強めの追い切りをこなしている実績あり。今回はやや評価抑えめだが無視できない。 うましる
- ボンドガール — 追い切り本数は多く調整良好というコメント。ただ、動きの鋭さでは上位勢に差。 浅次郎のどんぶり競馬2
- フェアエールング — 輸送や馬場を気にする面のコメントもあるが、きっちり整えてきているという情報有り。 サラブレモバイル
- ステレンボッシュ — 映像や報道で「状態は順調」との指摘もあるが、追い切り映像の評価は上から中位。展開次第で。 サラブレモバイル+1
- シンリョクカ — 追い切りで併せ遅れの指摘があり、仕上がり面で若干のマイナス材料。上位には届きにくいか。 アギョウトレセン
- サフィラ — 追い切り情報の露出が少なく、調教面での評価が伸ばしにくい。買うなら押さえ程度。 (出走表参照) サラブレモバイル
- セキトバイースト — 一部で“調教爆穴”とする声もあるが、概ね評価は下位〜中位。買う場合は穴扱いで。 浅次郎のどんぶり競馬2+1
順番通りに来てくれればそこそこの配当になりそうです(笑)こえらの事前評価に加えて、最近のレース傾向や騎手の評価等も含めて最終予想していきたいと思います。最近エリザベス女王杯で大事にしているのは騎手ですかね。京都2200は外国人騎手が特に強い傾向にあります。クリスチャンあたりは今回も面白そうです。また、3歳勢は秋華賞からの参戦組があまり結果がでていません。昔はそれほどではありませんでしたが最近は秋華賞で激走すると反動でエリザベス女王杯はダメな馬が多いです。などなど、どういったデータを重視するかも競馬予想の醍醐味ですね。
毎度ですが週末頑張って予想していきましょう!

コメント