菊花賞の最終予想になります。今年の菊花賞は雨模様で馬場も悪い予報でした。それがどれくらい影響するか?予想のしがいありでしょう。長距離レース&馬場悪化から今回は血統面重視で予想していきたいと思います。

1番人気エネルジコは父がドゥラメンテで母系がドイツ血統ということで父も菊花賞馬出していますし母系もヨーロッパの重厚さが出ているので長距離&重馬場においては理想的のような気がします。左回りしか経験がありませんがそこは問題なしと思います。体調面で調整が難しくレース間隔が重要なため3歳のトライアルではなく新潟記念を使ってきたもよう。つまり、計画通りという事です。鞍上も非常に魅力的なので本命とします。対抗はヤマニンブークリエ。母系にヨーロッパ型の種牡馬が並び、特に母母父のエリシオがスタミナを伝えています。母父もチチカステナンゴと地味ですが、それだけにしぶとく先行前残りで頑張ってくれそうです。鞍上の典さんも長距離では魅力的なジョッキーです。
3番手以降でエリキング。神戸新聞杯の勝ち方は鮮やかでした。完全に上がりの競馬だったので菊花賞の参考にはなりずらく、鞍上も長距離苦手な川田騎手で不安点も多々あります。しかし、母系のサドラーズウェルズ系にディンヒル系。さらには3代母にイギリスセントレジャー勝ち馬のユーザーフレンドリーとガチガチの欧州型。ここではあまりにも血統的な魅力がありすぎます。ミラージュナイトは父がバゴ。菊花賞馬も出していますし、産駒のクロノジェネシスは重馬場に滅法強かったので適性はかなり高いはず。母のラキシスはエリザベス女王杯の勝ち馬と良血&京都外回りの適性が抜群でした。これらの血統面から非常に面白い存在です。連勝中の勢いにも期待します。ライトトラックも母系が欧州色が強く馬券圏内ならという期待感があります。引退が近いという噂の和田騎手ももう一花咲かせてくれないですかね?
結論:③④⑥⑨⑮
5頭BOXの馬連で勝負です。確固たる軸馬不在なので今回はBOXでいきます。なんとか当たって欲しい!

コメント