今年も秋のG1戦線開幕です。まずは恒例のスプリンターズステークスからということです。※ちなみに個人的にはスプリンターズステークスは12月3週にやっていたころがまだ印象に残っているので秋というのは未だに慣れていません(-_-;)

某競馬サイトからの出馬表です。オッズは予想ですので参考程度に。サトノレーブ1番人気は固いでしょうね。悲願のG1制覇なるかナムラクレア・トウシンマカオ、再びの載冠なるかルガル・ママコチャあたりが続きます。混戦模様ではないと思われます。できるだけ絞っていきたいですね。
今回は調教面で評価をまとめてみました。AIにお任せです。以下の通りになりました。
改訂版 “調教良さ順”
以下は、ウマニティ評価を基軸に、補助的に映像コメント・調教タイム傾向も考慮して、出走馬を「追い切り/調教観点からの良い順」に並べた案。★マークは「ウマニティで A 評価」馬。
順位 | 馬名 | 強み・注意点 | 補足コメント |
---|---|---|---|
1 | トウシンマカオ ★ | A評価、手前替え安定、直線反応良好 | 映像でフォームの安定感・伸びを高く評価されている |
2 | ナムラクレア ★ | A評価、脚さばき・弾力性とも評価 | 映像でフォームのぶれ少なさ、最後まで勢い維持する様子が好印象 |
3 | カピリナ | B評価、直線での伸びあり | 映像でやや硬さ・コーナリングに難もありとの評価もあるが、終いの脚は良い |
4 | サトノレーヴ | B評価、体調面に問題なさそう | 映像で最後併せ相手を軽く交わす動きあり |
5 | カンチェンジュンガ | B評価、フォーム安定 | 中2週・輸送を考慮した軽め調整の印象もあるが、大きく崩してはいないとの判断 |
6 | ジューンブレア | B評価、弾力性あり | 直線入りで力みが出る面は課題も、最終的な伸びは評価できるとの見方 |
7 | ルガル | B評価 | 映像で序盤バタつき・手前替えのぎこちなさも指摘されているが、中盤以降の加速に見どころあり |
8 | ママコチャ | B評価 | 調教内容は目立たないが安定感ありとの評価 競馬予想のウマニティ |
9 | ピューロマジック | B評価 | 折り合い重視調整で、併走遅れもあったという記述あり |
10 | ダノンマッキンリー | C評価 | 映像で手前替えせず最後まで右手前という点が減点材料にされてる |
11 | ウインカーネリアン | C評価 | 映像で前に出るまでタイムがかかる点が指摘されている |
12 | ドロップオブライト | C評価 | 直線序盤に体が流れたり、ラストで歩幅が狭くなる描写あり |
13 | ペアポルックス | C評価 | 映像で手前替えのぎこちなさ・終盤で伸び鈍る描写あり |
14 | ヤマニンアルリフラ | C評価 | 手前替えを多用、安定性に欠けるとの指摘あり |
15 | ヨシノイースター | C評価 | 映像で体流れ・ラチ接触の描写あり、評価は控えめとの記述あり |
さすがにG1ですので上位人気勢は軒並み高評価ですね。これらを参考に最終予想に繋げていきたいと思います。最終予想はレース当日の予定です。週末、じっくり考えていきましょう。
コメント